初回放送:2009/02/15(sun.) 20:00~21:30
ROLLYギター
ROLLYギター
1994年頃にグレコから発売されたギター
「一目で誰のモデルであるか分かる大変なすぐれものである」by ROLLY
市販モデルはV型ヘッドにROLLYの"O"の部分がアンプ内蔵のフルレンジスピーカーになっている
1ハムバッキングピックアップ、
1ボリューム デタッチャブルネック4点止め仕様
「音はギブソンメロディーメーカーに
似ているかも…」by ROLLY
YAMAHA
CPX-1500
YAMAHA
CPX-1500
「渋谷のYAMAHAに接乗り込んで直談判の結果 お借りする事に成功しました」by ROLLY
その繊細かつダイナミックなサウンドとエレキギターのような弾きやすさに驚いたという
それ以来、YAMAHAのアコースティックギターの素晴らしさを広めるために全国でギターセミナーをおこなっている
FELNANDES
FELNANDES
フェルナンデスのサスティナーは、その殆どはハムバッキングマイク搭載のギターに着けられている
「デリケートなシングルコイルに搭載した物はないかとヤフオクで探した所遂に発見!19800円にて落札!」by ROLLY
「ジャガー風のボディにシングルコイル2個
シンクロアームと理想的なモデルはビジュアルバンド
『Eins:Vier』モデルと判明」by ROLLY
SCOOP
Telecaster
SCOOP
Telecaster
ジミー・ペイジも使っていたシステム
"Bストリングベンダー"が搭載されためずらしいギター
渋谷のイシバシ楽器で見つけそのサウンドに一発でノックアウト
1時間近く弾きまくったとか
SCOOPのギターは最高の素材を使い極薄のラッカーフィニッシュで仕上げた
手工芸品高価な買い物だけに躊躇したとか
「元イエローモンキーのBASS広瀬氏に強く勧められ決意したわけです」by ROLLY
Hurdy-Gurdy
Henry Ⅲ Model
Hurdy-Gurdy
Henry Ⅲ Model
中世ヨーロッパの古楽器"ハーディーガーディ"
ジミー・ぺイジも映画「狂熱のライブ」で使用している
(ジミー・ペイジが使用したのはシンフォニアという楽器と思われている)
ハーディーガーディーは鍵盤が付いており、メロディを演奏する事ができる
番組制作協力/東北新社
© Fuji Television Network,Inc,All rightts reserved.