#7 野村義男's GUITARS

初回放送:2005/02/27(sun.) 23:00~24:30

Gibson
SG(2002)

Body:Mahogany

Pickups:Tom Holmes
Bridge:Tune-O-Matic

Neck:Mahogany,22 Fret
Fingerboard:Rosewood

Controls:Two Volume, Two Tone
Pickup Switching: 3-way Switch

Gibson
SG(2002)

「クリーム」時代のクラプトン仕様にペイントされたSG
全てエアブラシによるペインティング

当時のサイケな感じを残しつつさり気なく日本をアピール!
ビックガードには"富士山"をペイントしている

PRS
Santana SE (2002)

Body:Mahogany
Finish:Rhinestone
Pickups:Dragon2
Bridge:PRS Stoptail

Neck:Mahogany,22 Fret
Fingerboard:Rosewood

Controls:Volume and Tone
Pickup Switching: 5-wau Blade Pickup Selector

PRS
Santana SE (2002)

「浜崎あゆみ」のライヴでよく使用しているゴージャスなギター

"Santana SE"に5000粒ものラインストーンを自ら装飾
石を貼っていく地道な作業は毎晩夜なべして2週間で完成
ちなみにラインストーンだけでも7万円掛かったとか…

指板のインレイは"鳥"のデザインに埋め直してある
高度な技術を要する"フォログラム"加工が施され、アルミニウムで縁取りされている

Jersey Girl homemade guitars
Rain maker "Dai-dai"(1995)

Body:Alder
Neck:Hard Maple
Fingerboard:Rio-Grande
Conrols: 1 Master Volume 1 Master Tone

6 Strings:648mm Scale Length,22Fret
2 Single-Coil Pickups
1 Volume 1Pickup Selector

4 Strings:648mm Scale Lengh,
Fretless
1 Single-Coil Pickup
1 On-Off Switch

Jersey Girl homemade guitars
Rain maker "Dai-dai"(1995)

そのカラーリングに惹かれ
クリスマスに友人の工房で購入したもの

2本のギターを一体化させたユニークなギター

PRS
CE-22 ULTRA-Q(1993)

Pickups:Dragon2/Seymour Duncan

PRS
CE-22 ULTRA-Q(1993)

ネットオークションで手に入れたギターを大改造!
改造費だけでも もう1本買える程だとか…(PRSのパーツは世界でも高価なものとして有名)

オリジナルはボディネックの形状のみ

ボディペイント「ULTRA-Q」はカスタムショップ
"クルーズ・マニアックサウンド"が手掛けている

70's ALEX
Rick Derringer used
#008

リック・デリンジャーが実際に使用したギター
ニューヨークのギターショップ"ALEX"で見つけた

70's ALEX
Rick Derringer used
#008

リック・デリンジャーが実際に使用したギター
ニューヨークのギターショップ"ALEX"で見つけた

#7 Char meets 野村義男へ戻る

ご視聴に関する電話でのお問い合わせはこちらまで
【フジテレビ有料チャンネル インフォメーションセンター】
TEL:0570-088-818
受付時間:10:00~20:00

このページに掲載されている写真を無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。
『フジテレビホームページをご利用される方へ』のページをお読み下さい。

当ウェブサイトでは、ソーシャルメディア機能を提供し、ユーザのニーズ・興味・関⼼に合致したコンテンツや広告配信を提供するためにクッキーを使⽤しています。
詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。

©FujiTelevision Network,Inc.All rights reserved.

このページのトップへ