重要文化財にも指定されている「四万温泉 積善館」
小さいながら趣のある温泉宿「四万温泉 豊島屋」
群馬県・北西部に位置する草津、伊香保と並ぶ上毛三名湯、四万温泉。
「四万の病に効く伝説の湯」として有名で、鎌倉時代からその名を知られていました。四万川の上流に三方を山に囲まれて広がる、古き良き日本の面影を色濃く残すレトロな温泉街です。
客室「望月の二」
誰にも邪魔されない穏やかな空間。
窓の外に広がる雄大な山々に心が満たされます。
客室「瑠璃の一」
伝統の息吹が薫るゆとりのある客室。
豊かな自然に囲まれのんびりくつろぐことができます
大浴場
木の梁が風情漂う「元禄の湯」
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
効能:リウマチ性疾患・更年期障害・慢性婦人病など
昭和5年に建てられた、大正ロマンのアンティークを感じさせる大浴場。
アーチ型の大きな窓から降り注ぐ自然光が作り出す幻想的な空間で
非日常の湯浴みを存分に楽しめます。
露天風呂
自然の息吹を間近に感じる癒しの湯「杜の湯」
飲んで胃腸を治し、入って肌に良し。
四万の病に効くとされる無色透明の湯を自然の真ん中で堪能することができます。
その温もりにしっとりと浸りながら、自然と一体化する贅沢なひとときを。
客室「福寿草」
心休まる洗練された和の空間。
窓の下を流れる四万川のせせらぎに心も体も癒されます。
専用の露天風呂につかると、まるで絵画のような世界が目の前に広がります。
客室「牡丹」
四季の香りと清流のせせらぎを堪能できる癒しの空間。
豊かな自然を目前に感じることのできるテラスで、
開放感あふれる贅沢なひとときを。
大浴場
目の前に四万川の望む「薬王の湯 麗峰」
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
効能:慢性婦人病・慢性消化器病・疲労回復・皮フ病
自家源泉をそのまま掛け流し、常に新鮮な温泉を楽しむことの出来る大浴場。
塩分を含むお湯が体を芯から温め、保温効果も抜群。
露天風呂
目の前に四万川が流れ、まるで川面と一体化したような露天風呂。
大自然とせせらぎの音に包まれて格別の湯浴みを堪能できます。
露天風呂
貸切露天風呂「巌」
自然のままの巨大岩脈が突き出た迫力ある空間。
独特な重厚な雰囲気の中で、湯の温もりに身をあずけ、
贅沢なひとときを楽しめます。