山形県東部の山間に湧く、銀山温泉。
江戸時代に栄えた、延沢銀山(のべさわぎんざん)の名に由来。
その頃から湯治場として賑わい、
昭和初期に建てられた、洋風木造旅館の街並みは、大正ロマンを今に伝えます。
純和風の落ち着いた設え。
大きな窓の外に、客室専用風呂も。
清々しい檜の香り漂う、癒しのスペースです。
すっきりと洗練された、上質な空間。
雪化粧の山々を一望できるロケーションです。
目の前には、冷たく澄んだ川のせせらぎ。
大浴場と外にある露天風呂は繋がっていて、
さらに露天風呂の先には寝湯があり、
体を横たえ、リラックスすることが出来ます。
岩盤浴「ターシャナル」
特徴の異なる、3種類の石があります。
岩盤浴は血液の循環を良くし、新陳代謝を高めると言われています。
風格と歴史を忍ばせる客室。
落ち着きの気配が広がる、くつろぎの和空間。
窓の外には、古き良き風情を残す、街の風景が広がります。
天井に備えられた大きな木が印象的な客室。
部屋を包む閑静な空気。
しっとりとした趣きが心を満たします。
硫黄の香りに包まれた大浴場。
肌に優しく染み渡る湯。胸に迫る安らぎと癒し。
温もりに身を任せ、しばし温泉情緒に酔いしれるひと時を。
湯煙に包まれた情緒満点の湯浴み。
湯の音だけが耳を打つ静寂の時間。
古山閣には、もう1つの貸切露天風呂があり、
こちらも、香り豊かなヒノキ造りとなっています。
・山形の郷土料理、菊なめこ。
・自家製の豆腐天。
・深山育ち
・岩魚の姿造り
・尾花沢牛しゃぶしゃぶ
・湯葉と蕪の炊き合わせ
・そばまんじゅう
・フカヒレ中華風蒸し
・牛肉芋煮
・鰻の白焼き
・季節の果物