上野樹里/時任三郎/柄本明/山口智子/風間俊介/志田未来/中尾明慶/森本慎太郎(SixTONES/ジャニーズJr.)/坂ノ上茜/藤原季節/宮本茉由/戸次重幸/平岩紙/石田ひかり/三宅弘城/杉本哲太/板尾創路 ほか
『監察医 朝顔』は同名漫画作品を原作に、ドラマ化をするにあたって大きくアレンジをした感涙のヒューマンドラマ。主人公の万木朝顔(まき・あさがお/上野樹里)は、神奈川県にある興雲(こううん)大学の法医学教室に勤める法医学者で、法医学者とは事件性の疑いの有無にかかわらず死因不明の遺体の死因を究明することを職務としている医師。朝顔は周囲から一目置かれるほどに優れた技量と豊富な知識を併せ持ち、実直で愛情深く心優しい女性で、自分よりもつい相手のことが気になってしまう。ただ朝顔は、東日本大震災で母を失ったのみならず、遺体すら見つからないという癒しようのない悲しみを抱えており、その悲しみ故に朝顔には、遺体を「どうして亡くなってしまったのか分からない“不詳の死”には決してさせない」という揺るぎのない信念がある。遺体を前にした朝顔は「教えてください。お願いします」とささやいて解剖をおこない、誰よりも懸命に、真摯(しんし)に遺体に向き合っていく。
一方、朝顔の父・万木平(まき・たいら/時任三郎)は、神奈川県の野毛山署強行犯係に勤めるベテラン刑事。『監察医 朝顔』では、朝顔と平たち“法医学者×刑事”という異色のタッグが、かたや解剖、かたや捜査で、さまざまな遺体や事件の謎を解き明かし、遺体から見つけ出された“生きた証”が、生きている人たちの心まで救っていくさまを、胸が締め付けられるほどハートフルにつづっていく。と同時に、2019年7月~9月放送の『監察医 朝顔』(第1シーズン)では、平と同じ刑事の桑原真也(くわはら・しんや/風間俊介)との結婚や、一人娘のつぐみ(加藤柚凪)の誕生を経て、癒やしようのない悲しみを少しずつ乗り越えていく父娘の姿を、胸が詰まるほど細やかに紡ぎ上げていった。
第1シーズンの放送が始まると、視聴者から絶大な支持を集め、視聴率では2019年夏クール放送の連続ドラマでトップを獲得(全11話平均12.6%/関東地区・世帯、ビデオリサーチ社調べ)。放送終了後には、続編を望む声や称賛がフジテレビに1000件近く寄せられ、まさに視聴者からの声に後押しされる形で、この秋、月9ドラマとしては33年の歴史の中で初めての2クール連続放送で『監察医 朝顔』が帰ってくる。
第1シーズンのラストで、悲しみは完全に癒えずとも前へ一歩踏み出し、母の実家があり、母が被災した東北の海辺の街を再び訪れることができた朝顔。その翌年の5月を舞台に本作は始まる。変わることなく、興雲大学法医学教室で法医学者として働く朝顔。父の平も変わらず、野毛山署強行犯係で刑事として働き、時間があれば東北に向かい妻の遺体を探していた。夫の桑原は神奈川県警捜査一課で多忙な日々を送り、娘のつぐみは最近になって「弟が欲しい」と朝顔たちにこぼしている。朝顔たちの日常は、これからもずっと同じように続いていくと思われた中、とあることがきっかけで朝顔は、平の代わりに母の遺体を探すため一人で東北の地を訪れることになり、新たな物語が幕を開ける―。
※放送内容、放送時間は予告なく変更される場合がございます。
全20話(2クール)内、#10「新春SP」を含めた#1~20(最終話)を放送
上野樹里/時任三郎/柄本明/山口智子/風間俊介/志田未来/中尾明慶/森本慎太郎(SixTONES/ジャニーズJr.)/坂ノ上茜/藤原季節/宮本茉由/戸次重幸/平岩紙/石田ひかり/三宅弘城/杉本哲太/板尾創路 ほか
2025年5月12日 現在