今も続く名作シリーズが登場!!!
京都の葬儀社社長・石原明子(片平なぎさ)と、婚約者である大学病院医師・黒沢春彦(神田正輝)が遭遇した事件を推理し、真相解明に乗り出す異色サスペンス。
※放送内容、放送時間は予告なく変更される場合がございます。
石原葬儀社の大黒柱・秋山(大村崑)が同窓会で富山県の高岡に出かけたが、古城公園で首と手のない男の死体に出くわして気絶するという騒ぎがおきる。社長の明子(片平なぎさ)は東京から来ていた恋人の春彦(神田正輝)とともに高岡署に駆けつけた。そこに、死体は行方不明の父親でないかという女性が、京都府警の狩矢警部(若林豪)に連れられて現れる。彼女は京都の物産会社社長・和田信夫(石立鉄男)の娘で美雪(柳沢なな)という。ほかにも「身内の者では…」という情報提供があったが、首も手もない裸の死体では決め手がない。しかし死体に付着していた菊の花の特徴から、明子は嵯峨野の菊畑に埋められた小指を探しだした。その指紋は間違いなく和田社長のもので、死体は和田と断定された。和田は高岡の出身で同郷の親友・黒江努(綿引勝彦)と京都で物産会社を共同経営していた。
和田の葬儀の会葬者の中に、高岡署で見かけた女性がいるのに明子は気づいた。首なし死体を兄の真一ではないかと案じたOL・小川恵子(下村恵理)だった。恵子はなぜかしきりに黒江を見つめていた。その恵子が、次の日アパートの自室で毒殺された。テーブルには、何事も黒江に相談するように、という内容の兄・真一が函館から送ったハガキが置いてあった。春彦の推理では、黒江が金に困っている真一に和田殺しを依頼、礼金で北海道に高飛びさせたが、真相の口封じに妹の恵子まで殺したのでは、という。しかし明子は納得できない。
そのうち、高岡で首と左右の手首が発見され、死体は和田ではなく小川真一と確認された。手の指は5本そろっていた。では、なぜ和田の小指だけが切りとられて捨てられていたのか。明子は、小指は和田が自分で切ってわざと埋めたと推理、和田は生きていて、真一を殺して黒江を犯人に仕立てようと企んだのだったと確信する。しかしなぜそんな手のこんだことをして、どこに隠れているのか。理由も動機もなぞだった。
そんな折、刑事たちがひそかに見張る中、美雪が黒江と銀行に出かけ、黒江を保証人にして何と1億円の大金を借りた。美雪はその金の入った鞄を持って、ひとり京都駅から高岡方面へ。事件の真相は思わぬ方向に…。
<原作>山村美紗
<脚本>長野洋
<企画>清水賢治/柳田博美
<プロデューサー>野木小四朗
<監督>合月勇
<出演>片平なぎさ/神田正輝/若林豪/大村崑/山村紅葉/石立鉄男/綿引勝彦/柳沢なな/下村恵理 ほか
おなじみ京都を舞台にした山村美紗原作の推理ドラマ。葬儀社社長石原明子(片平なぎさ)が活躍する“赤い霊柩車”シリーズ第三作は、夫の愛人から離婚を迫られた本妻の毒物死、さらに行方不明の夫も毒殺されるという事件の真相を追う。 夫の浮気に悩む助教授夫人麻由子(岡まゆみ)が自宅で青酸カリ入りのお茶を飲んで悶死した。離婚を迫る夫の愛人が訪ねてくるという直前、明子が電話で脅迫などに応じるなと励ましたばかりだった。愛人のホステス雅美(北原佐和子)の来訪には目撃者もあった。京都府警の狩矢警部(若林豪)も明子と同じく雅美をマーク。 ところが、麻由子の夫もその夜から行方不明。麻由子のただ一人の妹喜美子(安永亜衣)が姉の遺体を引き取った。やがて、逃げていた雅美が自分から警察に出頭、殺していないと弁明。そのうち、夫の死体が発見された。やはり麻由子と同じ夜、青酸カリでの毒殺だった。いり組んだアリバイの謎、巧妙なトリック―――明子は恋人の医師春彦(神田正輝)とともに意外な真相を解いてゆく。
<原作>山村美紗「葬儀屋社長 石原明子シリーズ」
<脚本>長野洋
<企画>小林義和 柳田博美
<プロデューサー>野木小四郎 千原博司
<演出>合月勇
<出演>片平なぎさ/神田正輝/若林豪/大村崑/山村紅葉/岡まゆみ/北原佐和子/安永亜衣 ほか
京都の葬儀社社長・明子(片平なぎさ)は、学会に出席した恋人の春彦(神田正輝)に誘われて高知へ出かけ、友人の竹内(小鹿番)の葬儀社20周年パーティーに出席した社員の秋山(大村崑)とバッタリ顔を合わせる。
ドライブをしていた春彦と明子は、とある断崖で加代(沖直未)をはねそうになる。そんな加代に案内された別荘で2人は浴槽に沈む松井(寺田農)を見つける。その松井とは県内でも有数の大資産家で、加代はその家で手伝いをしている女性だった。
警察側は事故死とみていたが、浴槽のガスの種火が消えているのを見た明子は、殺人事件とにらむ。松井と仲のいい竹内はパーティー後に倒れていたので、秋山が松井の葬式を仕切ることになる。
秋山は明子を助手に仕立てて松井家を訪れ、喪主と称する甥の陽一(倉田てつを)と姪の留美(仁藤優子)と交渉し、葬儀の段取りを進めるが、警察は遺体を返してくれない。
明子が警察で、「遺体から睡眠薬でも出たの?」などと話しているところへ、京都府警の狩矢警部(若林豪)が声をかける。松井が京都に住んでいたことから、狩矢警部も高知に来ることになったらしい。
突っ込む明子に狩矢は、松井の口座から毎月、1千万円が京都の銀行の五江万里という受取人のもとへ振り込まれ、その総額は1億8千万円にのぼることを話す。その大金はばらばらに引き出され、さらに、当の五江の行方は分からない…。
やがて松井の遺体が返され、葬儀が始まる。参列者の中にクラブホステスの理絵(渡辺典子)の姿があった。松井との仲をウワサされた女性だが、理絵は明子と春彦の調べで松井の娘だと分かる。
松井殺しの関係者は、松井に捨てられて自殺した母を持つ理絵、金に困っている陽一と留美、実は松井と関係のあった加代と出そろった。しかも、全員にアリバイがない。そんな時、加代の死体が桂浜で見つかった…。
<原作>山村美紗
<脚本>長野洋
<企画>荒井昭博
<プロデューサー>金井卓也/松崎薫/野木小四朗/佐野奈緒子
<監督>合月勇
<出演>片平なぎさ/神田正輝/若林豪/大村崑/山村紅葉/渡辺典子/寺田農/倉田てつを/仁藤優子/沖直未/小鹿番 ほか
ご視聴に関する電話でのお問い合わせはこちらまで
【フジテレビ有料チャンネル インフォメーションセンター】
TEL:0570-088-818
受付時間:10:00~20:00
このページに掲載されている写真を無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。
『フジテレビホームページをご利用される方へ』のページをお読み下さい。
当ウェブサイトでは、ソーシャルメディア機能を提供し、ユーザのニーズ・興味・関⼼に合致したコンテンツや広告配信を提供するためにクッキーを使⽤しています。
詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。
©FujiTelevision Network,Inc.All rights reserved.