兼高かおる
神戸市生まれ。ジャーナリスト。香蘭女学校を卒業後渡米し、ロサンゼルス大学に留学。帰国後、『ジャパン・タイムス』などのフリーランサーとして活躍。1959年から1990年まで『兼高かおる世界の旅』(TBS系)でナレーター、ディレクター兼プロデューサーを行う。取材国は約150か国、距離にして地球を180周もしたことになる。国際関係の仕事に従事し数多くの協会のメンバーでもある。1985年より名誉館長をつとめる淡路島の“旅の資料館”に各地から持ち帰った民芸品類を展示している。1986年から2006年5月まで“横浜人形の家”の館長に就任。1990年菊池寛賞受賞、1991年紫綬褒章受章、2004年日本国際ツーリズム殿堂入り。
菊間潤吾
1952年生まれ。株式会社ワールド航空サービスの代表取締役としてヨーロッパの田舎町やアジアの奥地の旅など、世界各地へユニークな旅をプロデュース。1998年の「激流を奔る長江上流と麗江の旅」で、2002年には「贅を尽くしたフランスの旅」、「北極点到達の旅」でツアー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど旅行業界のパイオニア的プランナーとして知られる。主な著書に『ヨーロッパの田舎』、『フランスの美しき村』、『イスラムの誘惑』、『東欧の郷愁』、『中国の真髄』、『インドシナの珠玉』(※いずれも新潮社)がある。日本国際観光学会、地中海学会会員。
榊原史博
1949年山形県生まれ。ツーリズムにおけるマーケティングを主な業務とし、オーストラリア、カナダ、スカンジナビア諸国、マレーシア、マカオやフィジーなどデスティネーション/観光受入地のマーケティング戦略のプランニング及び市場調査やプロモーション・プログラムの企画・運営、大手旅行会社の販売促進プロジェクト、ホテル・リゾート・航空会社などの広報・宣伝活動等々、総合的なマーケティング・コンサルタントとしてプロジェクトを数多く手掛けている。マカオ観光局日本代表、南オーストラリア州政府観光局日本代表、日本エコツーリズム協会理事・運営委員・国際渉外担当。2002年国際エコツーリズム会議沖縄プロデューサー、国際機関日本アセアンセンター講師、国際機関APOアジア生産性機構リソースパーソン(講師)、2003年よりJATA国際観光会議統括プロデューサー。2005年より国土交通省が主導するYokoso!Japanトラベルマートプロデューサーを務める。
池田卓
1979年生まれ。沖縄・西表島船浮出身。シンガーソングライター。
1979年5月24日、西表島にある人口40人(2010年5月現在)の船浮[ふなうき]という小さな集落で生まれ育つ。
中学・高校は野球に没頭し、沖縄水産高校の投手として活躍するも、19歳の夏、島の芸能祭に参加したのをきっかけに本格的に音楽活動を開始。2000年10月「島の人よ」でCDデビュー。この曲が天気予報のBGMに起用され脚光を浴びる。2005年には「心色」で全国デビュー。ベストアルバムや八重山民謡アルバムを含め、これまで9枚のCDを発表。その楽曲はCMにも数多く起用され、メガネ1番、ジュエリーはちみね等のコマーシャルでもおなじみ。
現在、ライブ・祭り・イベントと全国で活動する傍ら、ラジオパーソナリティーや講演活動、執筆、声優、また映画の主演を務めるなど多方面で活躍中。
2007年より、故郷・船浮にて音楽イベント「船浮音祭り」を企画・プロデュース。2008年以降は中東や北米地域での海外ライブにも出演、活動の幅をさらに広げている。
2011年、活動拠点を沖縄本島から船浮に移し、生まれ故郷から「島への思い」を発信している。
開(比嘉)梨香
株式会社カルティベイト代表取締役。大学時代からマスコミ等で企画・制作を学ぶ。その後リゾートホテルのインテリア、文化施設の展示・内装を多数統括。またNPO法人日本エコツーリズム協会設立メンバーとして県内におけるエコツーリズムの普及・啓発に努める。2000年の会社設立以来、沖縄県内の有人離島39島中、27島の活性化事業に携わる。体験・滞在・交流型観光の推進、国際交流、人材育成をテーマにプロデューサーとして活動中。内閣府沖縄振興審議会委員、沖縄観光コンベンションビューロー理事・国内事業委員長、NPO法人万国津梁人財ネットワーク理事。
<ナレーション>
朝倉あき
1991年生まれ。神奈川県出身。女優。
2008年に公開された『歓喜の歌』(松岡錠司監督)でスクリーンデビュー。『彼方からの手紙』(瀬田なつき監督)や『携帯彼氏』(船曳真珠監督)に出演後、昨年大ヒット公開の『神様のカルテ』(深川洋栄監督)では、新人看護師・水無陽子役を好演。
テレビでは『パズル』(EX)、『帽子』(NHK)、『学校じゃ教えられない!』(NTV)、『ゴッドハンド輝』(TBS)などへ出演後、ドラマ8『とめはねっ!鈴里高校書道部』(NHK)にて連続ドラマ初主演。その後も、連続テレビ小説『てっぱん』(NHK)、大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』(NHK)、『深夜食堂』(MBS)、『孤独のグルメ』(TX)、『罪と罰 A Falsified Romance』(WOWOW)などの人気作に出演。
『放課後はミステリーとともに』『想い出あずかります』(NHK)などのラジオドラマや、初舞台『江戸の青空 弐~惚れた晴れたの八百八町~』では坂東巳之助の相手役を務めるなど、新しいジャンルへも挑戦している。