音楽

視聴方法
【フジテレビ有料チャンネル インフォメーションセンター】TEL:0570-088-818

菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV

膨大な音楽知識の基、ジャンルレスな活動を続ける音楽家、菊地成孔氏と盟友大谷能生氏がお届けする大人の為の音楽番組がフジテレビNEXTに登場。
2人の共著である 『憂鬱と官能を教えた学校』(河出書房新社・2004年) をモチーフとし、音楽理論を基盤とし、実際に鍵盤等、楽器を手に取り指導する「実論」はもちろんの事、JAZZ・POPS・SOUL・FUNK・HIP-HOP等、様々な音楽ジャンルが生まれた歴史的背景や 楽曲のコード・音韻・音色等を分析し、他曲との類似性を探る「楽曲分析(アナリーゼ)」、J・S・バッハからマイルス・デイヴィスに至るまで、音楽史に大きな影響を及ぼした人物を掘り下げる等、誰もが関心を持ち、聞けばためになる「音楽的教養」も網羅。
20世紀の商業音楽-ひいてはその母体となった19世紀以前からのあらゆる音楽の影響関係を再考察することで、『21世紀の音楽のあり方』を聴講生30名を招き、月イチ90分、全12回の講義形式で模索しようという、知的興奮に満ち溢れた検証番組である。

OAスケジュール

※放送内容、放送時間は予告なく変更される場合がございます。

2025年2月3日現在、次回の放送日は未定です。

出演者

校長 菊地成孔(きくち なるよし)
1963年生まれ。サックス奏者、文筆家。1984年にプロデビュー後、山下洋輔グループ、ティポグラフィカ等の活動の傍ら、膨大なセッション、スタジオワークを経験。現在は『菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール』『菊地成孔ダブ・セクステット』を主宰する音楽家。膨大な音楽知識を持ち、文筆家・音楽講師としても名を馳せている。

教頭 大谷能生(おおたに よしお)
1972年生まれ。批評家、音楽家。'96年~'02年まで「複製技術を前提とした音楽制作に対応する批評の確立」を目的とした音楽批評誌『EsPresso』を編集・執筆。演奏家としては、mas/『turn』(flyrec)、feepなどに参加。その他さまざまなセッション、グループで演奏を行なっている。

級長 坂田かよ
モデル、DJ。日本の個性派モデルの代表格として、その類稀な個性を生かし数多くのキャリアを持つ。2004年・妊娠 活動休止。出産を経て、2006年に活動再開。その後、LIMI feuパリコレクションに出演する等、我が道を行く。DJとしては、ロックを核に持ちながらスタイルに囚われないその自由でグルーヴィーな独特のプレイで、ダンスフロアを震わせている。

ゲスト聴講生(1) 松田岳二(まつだがくじ)
ヴォーカル/パーカッションプレイヤー "ニール・アンド・イライザ""キュビズモ・グラフィコ・ファイヴ"等 自身のバンド活動を始め、他バンドのサポート・メンバー/DJとしての活動。加えてCM・映画音楽制作等、多岐に渡る活躍をみせるマルチアーティスト。 '01年映画「ウォーターボーイズ」のサウンドトラックを手掛け、第25回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞

ゲスト聴講生(2) TOKIE(unkie)
エレクトリックベース/エレクトリック・アップライト・ベース/ウッドベースを自在に操る女性ベーシスト

2025年2月3日 現在

ご視聴に関する電話でのお問い合わせはこちらまで
【フジテレビ有料チャンネル インフォメーションセンター】
TEL:0570-088-818
受付時間:10:00~20:00

番組情報
番組表
放送について
関連サイト

このページに掲載されている写真を無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。
『フジテレビホームページをご利用される方へ』のページをお読み下さい。

当ウェブサイトでは、ソーシャルメディア機能を提供し、ユーザのニーズ・興味・関⼼に合致したコンテンツや広告配信を提供するためにクッキーを使⽤しています。
詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。

©FujiTelevision Network,Inc.All rights reserved.

このページのトップへ