荻原次晴のスポーツブレイク

  • #44

    緊急放送!祝東京マラソン2012第2位藤原新の原点がここに!

    藤原 新 (ふじわら あらた)

    1981年9月12日長崎県諫早市生まれ マラソンランナー
    学生時代はほぼ無名だったが、2007年からマラソンに挑戦。
    東京マラソン2008では、日本人トップの2位となる。
    2010年3月に実業団を離れ、2010年5月に行われたオタワマラソンでは、大会新記録で優勝。
    オリンピック出場を夢に、記録はもちろん、個人で競技活動を行うため、活動費である賞金も狙うマラソンランナー。

    初回放送日:2010/10/27

  • #46

    鉄棒の貴公子

    植松 鉱治 (うえまつ こうじ)

    1986年8月30日大阪市松原市生まれ 体操選手
    友人に誘われて体操をはじめ、中学3年生のときに全国中学校体育大会で個人総合優勝。
    最近では、2010年NHK杯兼世界体操選手権日本代表選考会にて個人総合3位となり、同年の世界体操選手権大会(ロッテルダム)代表として出場。
    さらに、先日12月はじめに行われた第64回全日本体操競技団体・種目別選手権大会では、種目別の平行棒で初優勝するなど、ロンドンオリンピックで金メダルを取ることを目標としている注目の体操選手!

    初回放送日:2010/12/14

  • #47

    日本スキー伝来100周年記念SP!!

    初回放送日:2011/01/12

  • #48

    フィギュアスケート特集

    八木沼純子
    プロフィギュアスケーター


    5歳からスケートをはじめ、早くから国際大会で活躍。
    1988年世界ジュニア選手権2位、同年14歳でカルガリー五輪に出場。
    1995年プロに転向。
    2010年には、“ファンタジー・オン・アイス”にて自身の夢でもあったゴスペラーズとの共演を実現。
    音楽とフィギュアスケートという究極のコラボレーションを披露し話題を集めた。 
    現在はプリンスホテルに所属し、プリンスアイスワールドのリーダーとしてアイスショーに出演する傍ら、フィギュアスケート競技会の解説、テレビやラジオでのスポーツキャスター、コメンテーターとしても多岐に渡り活動中。

    初回放送日:2011/02/15

  • #49

    アルプスを駆け抜ける男!トレイルランナー鏑木 毅

    鏑木 毅(かぶらき つよし)
    トレイルランナー


    1968年群馬県生まれ。
    早稲田大学競走部でロードランナーとして活躍したが、怪我のためにあえなく断念。
    群馬県庁に就職後、28歳の時に出場した山田昇記念杯登山競争大会で初出場・初優勝をしたことを機に、ロードランナーからトレイルランナーの世界へ。
    その後、国内メジャーレースで軒並み優勝を飾り、最近では、ロングレンジの海外メジャーレースでその力をいかんなく発揮。 

    県庁を退職し、トレイルランナーとしての活動に専念。
    2009年シーズンには「北京エンデュランス・チャレンジ100K」優勝、「ウエスタンステイツ エンデュランスラン 100マイル」準優勝、「ザ・ノース・フェイス ウルトラトレイル・ド・モンブラン」3位など、絶対的な強さを誇る。

    40代になった今も世界トップレベルをキープし、それどころか成長さえ感じさせる要注目のアスリート。

    オフィシャルWEBサイト
    http://www.trailrunningworld.jp/

    初回放送日:2011/04/13

  • #50

    BMXプロライダー 佐々木 元

    佐々木 元
    BMXプロライダー


    1985年5月5日東京都生まれ。
    高校時代、自転車を盗まれたことがきっかけで、BMXと運命的に出会う。
    元プロライダー鈴木考生氏に教わり、2006年21歳でプロライダーに。
    日本一を決めるKOG(King of Ground)ではプロデビュー戦でいきなり優勝。
    その後、国内外で数多くの優勝・入賞を果たし、2010年はBMXフラットランド世界ランキング2位、日本ランキング1位に。

    その傍ら、フラットランドの楽しさを多くの人に知ってもらうため、スクールやデモ、さらには新しいエンターテイメントの開発も精力的に行なっている。

    “サムライスピリッツ”を胸に、2011年は世界チャンピオンを目指す。

    初回放送日:2011/05/04

  • #51

    三星マナミ(みつぼし まなみ) 選手

    フリースタイルスキー・ハーフパイプ

    1984年1月神奈川県生まれ。
    2才の時にスキーと出会ってから、中・高・大学までアルペンスキー・基礎スキーで活躍後、フリースタイルスキー転向。

    コンテストではスキー・ハーフパイプ競技に出場し、2006年には初出場のワールドカップで7位入賞、2007年には国際的ビッグコンテストであるUSオープンで5位入賞、2008年にはワールドカップで日本人最高位の6位入賞など、その他世界USオープン5位などの記録を残し、ハーフパイプの日本人女子スキーヤー第一人者となった。

    2009年には長女を出産し、現在は雪上に復帰し、活動拠点である長野で、スキー・ハーフパイプが新種目として採用される2014年のソチ冬季五輪出場を目指す。

    初回放送日:2011/06/29

  • #52

    浅野 重人

    1974年南アフリカ共和国ヨハネスブルグ生まれ。
    1993年オーストラリアで最年少(19歳)ラフティングインストラクターとなり、以降世界17カ国、40以上の激流を下る。1999年日本代表チームを結成し、競技ラフティングで世界に挑戦するも最下位と言う苦渋を飲まされる。
    その経験からリーダーシップ、メンタル理論、日本人が持つ強みを徹底的に研究し独自の理論を創り上げ、2003年以降、指導者としての道を探求する。
    2010年には、ラフティング世界大会・オランダにて総合優勝を成し遂げ、日本が向こう50年はかかるといわれた競技ラフティングの世界を10年間で世界一に引き上げた。
    「どん底から世界一」を勝ち取った、今注目の指導者のひとり。

    【オフィシャルWEBサイト】
    http://www.asanoshigeto.com/

    初回放送日:2011/08/10

  • #53

    日本人初のNFL入りを目指す男 井上友綱

    1986年大阪府生まれ。
    ほぼ全員が幼少期からフットボール(アメリカンフットボール)に触れ、フットボールの英才教育を受けた選手ばかりが揃うNFL。
    そのようななか、小・中学校では野球やサッカーにいそしんできたが、高校で本格的にQBとしてフットボールを始める。
    大学時代には、NFL欧州のトライアウトに参加するなどし、本気でNFL挑戦を志す。

    2008年9月に渡米。
    渡米後も数々の苦難に見舞われるも、試行錯誤を繰り返し、その資質と高いモチベーションと戦略で、自らの道を探し可能性を追求し続けている。

    人生のすべてを懸けて、日本人初のNFL入りに挑戦し続ける。

    オフィシャルWEBサイト
    http://www.tomotsunainoue.com

    初回放送日:2011/09/07

  • #54

    レイチェル遠藤がロケ初登場!

    ニューヨーク生まれのおしゃれダンスに挑戦!
    番組MCの荻原次晴と、”ロケ初登場”のレイチェルこと遠藤玲子がスタジオを飛び出して、ニューヨーク生まれのおしゃれダンス「リンディーホップ」に挑戦!
    「リンディーホップ」は、1920年代にニューヨークのハーレムで生まれたスウィングジャズで自由に踊るスタイルのダンス。
    男性の「リード」と女性の「フォロ-」の呼吸を合わせることが大切というリンディーホップを、チアダンスやポールダンスなど数々のダンスに挑戦してきた次晴と、サルサダンス経験者のレイチェルという、コンビを組んで4年目のふたりが、どのように踊って魅せるのか…必見!

    初回放送日:2011/10/12

  • #55

    俺たちゃ粋なカウボーイ!山梨でフロンティア魂を発見!

    番組MCの荻原次晴と、”茂木スポ”MCとして「ご存知」の茂木淳一が、秋晴れの一日に、どっぷりとカウボーイ体験!
    以前には、オリンピック競技でもある「馬場馬術」を体験したことのあるふたりが今回は「ウェスタン馬術」と、カウボーイ的ライフスタイルを体感。
    馬とコミュニケーションを取ることからはじめ、馬と呼吸をあわせられるようになったふたりは、大自然のなかへ。
    スポーツあり、グルメあり、遊びあり、すっかり「ウェスタン」を満喫したふたりは、ところで、どんなフロンティア魂を見つけたのでしょうか!?

    初回放送日:2011/11/23

  • #56

    トライアスロン ロンドン五輪代表 上田藍選手

    4歳から水泳を習い始める。
    中学時代に水泳の部活の合間をぬって出場した陸上大会の記録が認められ、冬場は陸上部の駅伝メンバーとして活動。
    中学3年生の時に念願の全国中学駅伝大会に勝ち進み3位となり、さらに区間賞を獲得し初めて「勝つ喜び」を知る。

    京都市立洛北高校時代は陸上部に所属し、3000mに専念。
    目立った成績が残せずにいた高校2年生の冬に、今までの競泳と陸上の経験を生かせるトライアスロンに興味を抱く。
    高校3年生の夏、兵庫県で開催された「グリーンピア三木大会」に初参戦し優勝。
    3種目を合わせたことで勝利を見出せたトライアスロンの道に進むことを決心。

    高校卒業後、千葉県にある稲毛インターでトライアスロンを本格的に開始。
    2002年アジア選手権大会で優勝。
    2003年にはU-23カテゴリーに進み、2004年の世界選手権大会で6位入賞。
    2005年よりエリートカテゴリーとなり、2006年の世界選手権ローザンヌ大会で12位の成績を残したことにより、世界で戦っていく手応えを得る。
    2008年アジア選手権大会では優勝し、北京オリンピックへの切符を掴んだ。

    7年間の思いを胸に北京オリンピックの舞台に立ち、17位。
    オリンピックの舞台で改めて勝負の奥深さを知り、4年後のロンドンへの思いが強まる。
    現在は、2012年のロンドンオリンピック出場を決定し、メダル獲得に向けて、日々邁進中。

    初回放送日:2011/12/07

  • #57

    世界フィギュアに向けた、日本勢展望

    ゲスト
    八木沼 純子
    プロフィギュアスケーター

    5歳からスケートをはじめ、早くから国際大会で活躍。
    1988年世界ジュニア選手権2位、同年カルガリー五輪出場。
    1993年冬季ユニバーシアード大会優勝、同年アジアカップ優勝。
    1994年NHK杯3位。1995年プロに転向し、現在はプリンスホテルに所属。
    プリンスアイスワールドのチームリーダーとして活動する傍ら、
    テレビで競技会やアイスショーの解説や
    スポーツキャスター、コメンテーターとしても活躍中。

    番組内容
    今シーズンも続々と日本人選手が表彰台にあがるなど、
    ウインタースポーツシーンを賑わせているフィギュアスケート。
    2011年12月末に行われる「全日本フィギュアスケート選手権大会」を
    プロフィギュアスケーターでフジテレビフィギュアスケート解説でおなじみの
    八木沼純子さんと一緒に振り返ります。
    さらに、2012年2月の「四大陸選手権大会」、
    3月の「世界フィギュアスケート選手権大会」に向けた後半戦の展望を、
    最新の取材情報などを盛り込んで、番組レギュラー陣とともにうらないます。

    初回放送日:2012/01/18

  • #58

    フリースタイル先駆者 畑中みゆき

    1975年に宮城県塩竃市出身。
    中学校時代はバスケットボール部で活躍。
    その後、フリースタイルスキー モーグルに出会う。
    2002年 ソルトレイクシティオリンピック、2006年 トリノオリンピックと、フリースタイルスキー モーグル種目で2大会連続出場。
    その後、2006年6月に2003~04年シーズンからFISワールドカップに採用された新種目「フリースタイルスキー ハーフパイプ」への転向を正式に表明。
    日本人女子初となる優勝ならびに表彰台を飾った。
    現在はSAJ ハーフパイプ種目のジュニアコーチとしての活動のほか、2011年3月の東日本大震災以降は、被災地の子供たちに向けて、スポーツを通じた被災地復興支援活動に積極的に取り組んでいる。

    初回放送日:2012/02/22

  • #59

    アイス・クロス・ダウンヒル先駆者 猿渡 亮

    1986年愛知県生まれ。
    小学3年生からアイスホッケーとアルペンスキーをはじめる。
    アイスホッケー歴は14年、その間、国体には3度出場し最高成績としてはベスト8、インカレでは3 位(一回戦のみ出場)の成績を残した。
    また、アルペンスキー歴は10年、その間、全国中学校スキー大会への出場や、高校総体出場などの成績を残した。
    そのような経験を活かし、2009 年にカナダ、ケベック・シティで行われた「Red Bull Crashed Ice」に出場。
    現在は、全日本空輸株式会社に在職し、大阪国際空港で勤務する傍ら、アイス・クロス・ダウンヒルの世界大会「Red Bull Crashed Ice World Championship 2012」に日本から唯一全戦に参戦し、スウェーデン大会では予選5位に入るなど、最終戦ケベック大会に向けて大きな期待を抱かせる成長を見せている。

    初回放送日:2012/03/21

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。
無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい

©FujiTelevision Network,Inc.All rights reserved.